Feature 05

障がい

障がいと向き合う心の根底を見直す意識

不登校のお悩みは出口の見えないトンネルにいるような不安がある方も多い中、心理セラピストが自身の経験も活かしたカウンセリングとセラピーで、出口を見つけるサポートをします。発達障がいや学校でのでき事など様々なことが起因となる不登校は、親御様が罪悪感を持つ必要はありません。「どうしてこうしてあげられなかったんだろう」と過去を考えるのではなく、「これからこうしていこう」と未来を考えられる心持ちに繋げます。

前向きな方へ意識を持てるアドバイス

不登校のお悩みを解決へ導くカウンセリングで、神奈川から全国で悩みを抱える方に笑顔を作ります。障がいや学校生活など不登校の原因は様々で、はっきりと原因がわからないケースも少なくありません。分からないことも多いからこそ、漠然とした将来の不安やお子様に対する罪悪感を抱いてしまう方もいます。公共機関に相談したり勉強したりと頑張っても結果が実らない経験がある方も多いかもしれません。セラピスト自身もその経験があった中で、心理セラピストの勉強と出会ったことで不登校だったこども達も学校にいけるようになりました。

問題解決の糸口として潜在意識に着目

悩みがある際に抱え込んでしまう場合が多い日本ではセラピーに対して敷居が高いと感じて、利用を憚る方も少なくありません。神奈川を拠点に心理セラピストとしてカウンセリングを行う中で、一人でも多くの方に相談いただけるようオンラインで全国からご依頼を承っています。障がいをお持ちのお子様や引きこもりのお子様との関係性など、様々なお悩みに寄り添います。身近な人に話しにくい内容でも、オンラインでリラックスできる環境だからこそ話せることもあるかもしれません。親御様自身の不安もお伺いしますので、ぜひお話しください。

Access

事業所案内

みんなのよりどころ わりん


住所

〒226-0815

神奈川県小田原市小八幡

定休日

年中無休

支払い方法

・銀行振り込み

・各種クレジットカード
・PayPal


事業所案内

より多くのお客様に対応するため、全国どこからでも参加できるZoomを使ってお子様の不登校などのお悩みに寄り添い、解決の道しるべを一緒に見つけ出します。

こどもと障がいとの向き合い方を追究

どこに問題があるのか深く追究するカウンセリングとセラピーで、潜在意識にある考え方に良い刺激をもたらせるよう、個々に合わせたアドバイスをします。障がいを持つお子様や不登校のお子様を始め、子育ての様々な不安に寄り添います。子育てのお悩みはどの地域の方でも持っているものだからこそ、お子様に対する不安に限らず親御様自身の不安も汲み取れるよう、神奈川からオンラインで相談に対応しております。お客様のご都合に合わせていつでも対応しますので、日時もお気軽にご相談ください。

Related posts

関連ページ