オンラインヨガで脳内言語のリセットを【神奈川】

query_builder 2022/11/07
ヨガ
zen-g0ff372236_1920_R

みなさんこんにちは!


不登校のお悩み解決アドバイザーで心理セラピストの石井です。


今日は“脳内おしゃべり”についてお話します!


私たちは1日に6万回から8万回もの脳内おしゃべりをしています。

脳が勝手に考えてしまうこと、 ふと頭をよぎること、 何度も何度も繰り返し考えてしまうことこれを6万回ですよw!

その脳内言語が繰り返し行われることでストレスが溜まり脳がリフレッシュ出来ない状態になります。

それが『脳疲労』と呼ばれるものです。


この脳内おしゃべりをリセットするには“瞑想”が効果的です。


瞑想と言うと、あぐらをかいて目を閉じて呼吸をする。

というイメージが浮かぶと思います。


でもこれが苦手という人もいますね。

なぜ苦手かというと、脳内おしゃべりを止めることが難しい

からなんですよね💦


必ずしもこういう瞑想でなきゃダメ!

というのはないと思っています。

よくいう瞑想が苦手な方は


“頭が働かなくなるほど体を動かす!”

ということをしてみてください。


例えば、

・走る(ウォーキングでも可)

・ひたすら掃除をする(個人的にはお風呂掃除がおススメ)

・お菓子作りをする

・裁縫や編み物手仕事をする


などです。

これは目の前にある物事に集中して作業をすることで

脳内おしゃべりをストップさせる方法です。


目を閉じて呼吸をするだけが方法ではなく

これが難しい人は例のうちのどれかを試してみてください。


よく断捨離と言いますが、

物を捨てるだけではなく、脳内も定期的な断捨離が必要なのです。


ひとりでは難しいという方は

是非一緒に“脳内リセット”しませんか?

----------------------------------------------------------------------

みんなのよりどころ わりん

住所:〒226-0815 神奈川県小田原市小八幡

----------------------------------------------------------------------