不登校解消して中学に入ったばかりなのにもう高校受験の話???【神奈川】

query_builder 2022/11/23
相談
aaron-burden-4eWwSxaDhe4-unsplash_R

こんにちは!


今日は勤労感謝の日!

みなさん毎日お疲れ様です★


そんな祝日は神奈川は雨が降っています☔



今長女は定期テスト中です。

小学校には8割行っていない不登校だったので

勉強もしていないから勉強の仕方がそもそもわかりません。


それなのに友達に勉強の仕方を聞いたり

自分なりにコツをつかんだようで、

『勉強が楽しい』そうなんです。


まさか、不登校で勉強嫌いだった長女から

そんな言葉が聞けるなんて…。


驚きでした。



先日は高校受験や進路のための説明会がありました。

4月に入学したばかりでもう高校受験の話???

と驚きでしたが念のため参加。


まだ1年生なので直接の成績は関係ないとのことですが

“行ける高校に行くのではなく、行きたい高校に行く”

というお話でした。


なんとなく勉強をしていて

このくらいなら、今の自分の成績なら、

この辺の高校なら行けるかな

という考えではなく

将来なりたいものや、やってみたい仕事のために

じゃあ高校はここの高校がいい、とか

だったら専門学校を選ぶとか、

そういう考え方に持っていくということらしいです。


私たちの頃の時代とは違うんだなぁというのが

率直な意見。


“行ける高校”に行っても結局合わずに

行かなくなってしまったりする子も少なくないそうです。


うちなんてほとんど小学校行かずに勉強もできずに

テストも点数ではなく彼女のやる気をみているので

もともと成績にはいい意味で期待をしていません。


本人がやりたいことや進みたい方向を見つけられたら

それでいいと思っているので

まさかこの段階で先生方や学校でのその説明はちょっと嬉しかった

んです。


今まで私達は本当に狭い世界の限られた選択や情報で

生きてきたんだなぁって、ちょっと自分がかわいそうにもなりました。


たとえ中学が不登校になっても

通信もあるし、高卒の資格もいつだって取れる。

大人になってからがんばって勉強している人もいますよね。



そうやって自分が選ぶ人生を作っていけたらいいなぁと思います。

そう自然に思えるようになるには大人がコントロールしないこと


セラピーの中ではそんなお話もしたりします。

なぜ大人は子どもをコントロールしたがるのか。

そんなことも探っていきます。

これが腑に落ちてコントロールしない自分になれたら

大人が本当に楽になるんです。


不登校だったからそこまで考える機会を与えられている


と思えば本当の意味で子どものために納得して進路も

決められるんだと思います。


まだまだ先の話かと思っていたけど

3年間なんてあっという間ですよね。


大切な時間を丁寧にじっくりみていきたいと思った

出来事でした。









----------------------------------------------------------------------

みんなのよりどころ わりん

住所:〒226-0815 神奈川県小田原市小八幡

----------------------------------------------------------------------