不登校と潜在意識【神奈川】
大好きな作家さん田口ランディさんの講演会に行ってきました。
ランディさんの作品に出合ったのはもう20年も前のこと。
その当時旦那に勧められ読んだことがきっかけです。
衝撃的な内容とどんどん読み進められる感覚で夢中に読んだことを覚えています。
そのランディさんが意外とご近所さんに住んでいて
今までの私なら思いもしなかった
“逢いに行く”ということを実行したのです。
今の仕事をするにあたり、どうしても文章を書くことが増えました。
昨日の一番印象だった言葉は
『文章は感情表現』であるということでした。
文字を綴るということで自分を表現する。
踊ったり歌ったり絵を描いたりが好きで
それが自分を表現することだと思っていたので
目からウロコの言葉でした。
それからランディさんの本にもなっている
お兄さんの引きこもりや自身の体験してきたこと
たくさんお話を聞かせていただきました。
自分の中にある見たくない感情や出来事
それを整理しながら文字で表現していく。
このことが自分を癒していくことに繋がる。
なのでどんなに大変だった人生だとしても
今は何とも思っていないし払拭されている、
とのお話でした。
これは今私のやっている仕事と似ている。
潜在意識にある見たくない過去。
向き合うことが怖い過去。
そこをきちんと思い出す作業をしてそれを表に出していく。
自分の言葉で自分の表現で今に上がらせる作業。
孤独で怖くてつらい作業だけど
そこと向き合わないと現実が変わらないこと
20年も前からそれを実践されていたということですね。
きっとタイミングってあって
今の私だから理解できる話で
今の私だから聞きたい話だったのだと
聞ける話だったのだと感じました。
不登校も引きこもりも自分の中にある問題が引き起こしていて
現実として解決できるってことを表してくれている。
子どものことだからと自分が変わろうとしない親は
まだまだたくさんいる。
でもそうじゃないんだよね。
目の前の現実はすべて自分の過去の積み重ねで出来ているから
解決したかったらどうしても過去と向き合う必要があるんだよね。
これは危機感があればあるほど解消も早いことも実感している。
自分から動き出すことで変わっていくことはあっても
いつかどうにか勝手に良くなるってことはほぼない。
行動した人から変わっているのも事実です。
もう1月も終わろうとしています。
あっという間にまた4月が来て
新しい学年になります。
その時あなたはどんな自分でいたいでしょうか。
それを思うとなるべく早く解消できたらいいですよね。
今公式LINEに登録していただくと
★2023年こそは抜け出したい!★
子どもの不登校から自分の生きづらさを感じ解消したいと思っている皆さんへ小冊子PDFプレゼントしています。
特典①★Questions to myself
~本当の気持ちと向き合う時間~
特典②★Self Love challenge
~自分を大切にするための30日間チャレンジ~
今年こそは不登校のお悩みを解消したいと思っている方は
是非受け取ってくださいね。
みんなのよりどころ わりん
住所:〒226-0815 神奈川県小田原市小八幡
NEW
-
2023.07.25
-
2023.07.08魔法の不登校レシピ【...ついにこちらを世に出す時がきました!“魔法の不登...
-
2023.06.29子どもが不登校になっ...子どもが不登校になってしまった時、誰かを頼りた...
-
2023.05.08ゴールデンウィーク明...さてさて、世の中はGWも終わり憂鬱な気分で今日を...
-
2023.04.053人の不登校を克服し...さて、新年度、新学期がスタートしましたね。あな...
-
2023.03.21支配者と奴隷『支配されない、支配しない』私たちは長年支配さ...
-
2023.03.10不登校の悩みをどうや...なんと!我が師匠が電子書籍を出版されました!師...
-
2023.02.28不登校から始めたドラ...先日ドラムサークルを開催しました。このイベント...